クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
2
6 8 9
10
18 19 22
24 30
31
フリーエリア
最新CM
[12/27 あんず]
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
何年かクワガタ飼育を続けていくと、1年のうちに何をやるか?
やるようになるかの見当がだいたいついてきます^^)
特に販売をさせていただけるようになると、その販売時期を気にしながら
飼育した時期もありましたが、現在はヤフオク出品もしていますからね^^)
最近はあまり気にならなくなりました♪



だいたい発生期(外産は入荷時期)に産卵セットを組むことになります。
(一部 飼育ならではという時期に組むこともあります。)
どこを出発点にしようか?少し考えてしまいましたが、4月辺りから
始めてみようと思います。因みにボクが飼育している種類限定で
書かせていただきます。



4月・・・飼育個体で休眠中の個体が起き出します。その年の気温で
前後しますが、だいたいGW前辺りから活発になって後食開始する個体が
増えてきます。種類的にはコクワ ヒラタ ミクラミヤマ ヨーロッパミヤマ勢
ですね^^)ノコも活動開始する個体が出てきますけど、観察が必要だったり
します。



5月~6月。外産ワイルドもいろいろ入荷してきて本格的なシーズンインを
感じさせる季節です。この頃はほとんどの種類が産卵可能となってきます。
産卵セットで室内が雑多になるのもこの頃♡ 昨年の飼育個体がちらほら
蛹化・羽化してきます。ボクはここ十年ほど近隣ポイントに採集は行きませんが、
採集もこのころからですね(^^♪



7月・・・2年物のミヤマが羽化してきます。産卵セットはある意味佳境となり、
昨年ブリードの個体も羽化が頻繁になってきます。気温上昇も深刻になります。
国産ワイルドが各ショップ様の店頭に並んできますね♡ 5月ごろに組んだ
産卵セットの割り出しもするようになります。



8月はともかく割り出しですね^^)あと気になる個体が入荷するのも
7月下旬から8月なので、産卵セットも組みますよ^^)
ここ数年は唯一採集に行きます♪ とにかく室内の温度上昇が気になる
時期です。7月~8月も産卵セットは組みますし、割り出しもしますが
5~7月からするとセット数は少なくなります。



9月・10月。産卵セットの割り出しも粗方終了し、昨年ブリード個体の羽化も
ほぼほぼ終了しています。10月後半は外産ミヤマの羽化時期でもあります。
今年は何セットか産卵セットも組んでいますね(^^♪



11月・12月。デカい個体や外産ミヤマの羽化が多く、楽しい時期でも
あります(^^♪ 作業的には洗い物が多くてうんざりしています^^)
これは通年通じてのことですね。。幼虫のマット交換や菌糸交換が
記憶に残るので、いろいろやっているんだと思います。
8月~11月はマルバネの羽化・産卵が追加されます。



1月~3月はほとんど幼虫のマット交換です。一部産卵セットを
組むこともありますが成果は今一つ。。。遅れて羽化してくる個体や
ヒラタなどは昨年ブリードで得た幼虫が羽化していたりします。



いつもやっているのは幼虫のエサ交換は何かしらやっていて、
最近はその工程を少なく済ませられるような工夫もしています。
販売に関しましては、割り出し後の幼虫頭数で幼虫から販売するか
成虫にして販売するか決めています。意外と種類別にみると
飼育する頭数は少ないのですが、一昨年辺りからは多く飼育している
種類もいますよ^^)



まぁまぁ久しぶり長い記事になってしまいました^^)
1年中何かしらやっていますね♪ 確認の意味合いでも書かせていただきましたが
ここまでお付き合いいただいて感謝しています(^^♪






カブトマットから離脱しました^^)



残りのマヤとグラントのマット交換を済ませて
お次をどうしようか考えた処 時間の制限もあり、
キンイロ系の交換をしました。



ここでも少々カブトマットは使うのですが、途中から
完熟マットに切り替えました^^)また足りなくなりそうに
なったんですね。。。



明日はアラガールの交換をします。このときカブトマットを
使用するんです。♂は2リッターに入れるので混ぜるのは少量とは言え
一袋は維持しておきたいんですね♪



あとチュウホソアカの産卵セットを組みたいんですが、ここでは
必要はない?・・・ちょっと考えます^^)



その後はユダイクス アクベシアヌスなどミヤマ大型種や
自己ブリードによる自分用のミヤマを大きな容器に移していきます。
あとマラッツィミヤマの割り出しもしたいですね。
ミヤマ系は月が明けた11月の前半で全て終わらせる予定です。



あとですね^^)今年はツシマヒラタを飼育しています。
すでに800菌糸に入っていて、交換タイミング的には今なんです。。
80ミリの大台に乗せたいのもそうなんですが、大型のヒラタはカッコイイ
ですからね♡ 是非とも後悔しないような飼育を心がけていきたいトコロ
です。



どちらにしてもミヤマやノコだけではない飼育種を滞りなく
羽化まで持っていけるよう何とかします^^)


ミヤマを飼育するようになってから頻繁に使用するようになった
カブトマット。カブトマットに関してはネットで購入しているので
送料の関係もあり、まとめて入手しています。



ミヤマの場合はそのまま使用することはほとんどなく、
何かしら配合するので、入手はしたものの使い切るまでに
少々時間が掛かった時期もありました。そんなところから
カブトムシも飼育し出したのですが・・・



初めのうちは良かったんです^^)小型カブトムシが中心でしたので・・・
ただ小型カブトムシって意外と使わないんですよね?あと温度。。
ミヤマを基準に温度設定をしているので、種類によってはカナシイ結果に
なっていたりします。。



マットの話とは別に何故か3世代続けたティティウス。(☚大手町で完売)
ボクのカブトムシ知識は0に近いので、飼育されている方やショップ様から
いろいろ教えてもらうのですが、どうも飼育期間が長い。。
ただ、羽化してくる個体はデカイみたいです^^)
一番は★にならないのがヨロシイので、続けていこうとその旨を
懇意にさせていただいているショップ様に話したら、他のシロカブトに
したら?と、いう事でグラントシロカブトの幼虫を購入しました。



画像の個体は早期羽化個体で、他の個体はまだ幼虫です。
ここで話に載っかるボクが悪いのですが、あれこれいろいろ教えてもらい
ヤフオクで幼虫を購入するも間違えて(。。)、言われていた種類と違う
種類を落札してしまい、再度教えていただいた幼虫を落札するという為体。。



当初の思惑と随分かけ離れてきた感が出てきたカブトマット事情に
気付くことなく、飼育を続けていたら今度はマットがいつもの量では
足りなくなってきました。。。



肝心のミヤマに使用する前に再度 購入しないと間に合わないかもなぁと
呑気に構えている場合ではないかもしれません^^)


おはようございます。
これから桜木町へ向かいます。
沢山のご来場をお待ちしております。



さてさて、今回は準備のための時間がしっかり取れたこともあり、
少々余裕がございます。そんなことも手伝って、産卵セットを2つと
入手した幼虫をプリンカップからクリアボトルに移動いたしました。



産卵セットはミシュミとアマミミヤマ。
幼虫はデンティクルスゲンシミヤマとパニーミヤマです。
この2種は画像はないので悪しからずでございます(^^♪



産卵セットに戻りますと、ビシグナートゥスコクワやミシマコクワ
チュウホソアカぐらいまで組みたかったけど、時間の制限もあったので
ミヤマまでとして、あとはクワタの準備に勤しみました^^)



実はニジイロを始めとするキンイロ系も入手しています。
コチラは別記事にて書かせていただきますので少々お待ちください^^)
おっ!そろそろ時間です。それでは行ってまいります♪




とは言いましても現在19℃なので、日差しの当たる処に居れば
そう感じるかもしれませんが、クワガタ飼育には適温より少し
低めだったりします^^)



ノコを産卵させるにはちょっと低いかもしれないけど
ミヤマには適温だったりします。



あと低めの温度を好むホソアカとかですね(^^♪



あと時期的にはマルバネもいいです♪



さて、ミヤマの産卵に特化して書きますと、ブリード個体で
羽化時期が少し遅かった個体や休眠が長かった個体(ミヤマでは
あまり確認できていませんが。。)はこの時期に起き出す個体が
存在いたします。残念ながら常温でとはいかないかもしれませんが
そんなに温度を気にせず産卵セットを置くことができます。



あっ!そうそう^^)国産ですとアマミミヤマはちょうどいいかもしれません♪
ウチでも2セット組んでいます。



先日 連れて帰ってきたミシュミミヤマの交尾を確認しました。
クワタ準備に前にサクッと産卵セットを組んでおきます(^^♪






material by:=ポカポカ色=